VRoidぴケオリジナルキャラクター創作3D

【VRoid】これでキャラクターの幅がもっと増える!その②VRoidStudioの耳・角の作り方

VRoid VRoid

もはや他の3Dソフトを使った方が早い気さえする。
ごきげんよう、ぴケです!

この記事では前回に引き続きVRoidStudioでのいろいろな耳や角の作り方を紹介しようと思います!
動物モチーフのキャラには欠かせないですよね!

前回の記事では帽子の作り方を紹介しています!
耳と合わせて、より魅力的なキャラクターを作りたいときは是非参考にしてください!

また、この記事では「帽子はいいや!耳と角だけでいいよ!」という方のためにもVRoidの説明や作り方の基本を説明していきます。
「もう知ってるよ!」というところはどんどん読み飛ばして構いません。

VRoidStudio用のヘアプリセット素材をぴケのBOOTHで販売しております!
「作るのは面倒~!素材だけほしい!」という方は是非見ていってください!

イラスト
ぴケの創作屋さん

 

 

 

そもそもVRoidってなんですか?

VRoidとは

 

 

耳・角は『髪の毛』で作れます

そうです。
VRoidStudioで耳や角を作るときは、大体髪の毛を駆使すれば作ることができるんです!!

耳と角だけではありません。帽子メガネなど、頭にくっついているものは大体髪の毛で作れます。

この記事での耳や角も前回の帽子も、髪の毛を使った方法です。
これがわかれば、あとはどうやったら髪を耳にできるのか考えるだけですね!

 

 

【本題】いろんな耳と角の作り方

では耳たちを作っていきましょう!

この女の子にいろんな耳や角を付けていきます。

 

 

はじめに

始める前に、プロシージャルヘアの説明手描きガイドの説明を簡単に話しておきましょう!
基本的に手描きだけでも作れますが、プロシージャルヘアも知っておくに越したことはありません!

まず、髪型からはね毛に行き(お好きなところで構いませんが、ぴケは他の髪の上に付けられるようにはね毛を使っています。)、右側メニューの『髪型を編集』をクリックします。

編集画面へ行ったら左側のメニューで、『プロシージャルヘアを追加』します。

すると画像のように、顔の左に髪のまとまりが現れると思います。

そして右側のメニューを見ると、ものすごい量のパラメーターみたいなのがありますね。
結構下まで続いております。

これを調節することで、大量の髪の毛を一気に編集することができます。

「えーっ!これ全部調節してたら明日になっちゃう!!!!」

まぁまぁそんな焦らないで、作りたいもの次第では大した調節もいりません。
3つ4つ動かせればなんの問題もありませんから!

それに、このプロシージャルヘアを利用すれば、たくさんの髪をひとつひとつ編集する必要もありません!
始めは大変かもしれませんが、慣れてしまえば便利なものです。

中にはプロシージャルヘアを使うより手描きヘアのほうがいいなんてことはもちろんあります。
今回は手描きヘアのほうが断然やりやすいです。

 

さて次に、この緑の丸◎がありますよね?
これで手描きガイドを変形できます。
『手描きガイド』というのは、髪の土台か定規のようになるグレーの罫線です。

これらをドラッグすると、髪の毛の形が変わるのが分かると思います。

そう。コイツを耳の形にして、その上に髪を描けばいいのです!!

右上の『ミラーリング』をONにすれば、左右対称に編集することができますよ。

また、髪は「揺れもの設定」をしないとカチカチのままです。
髪(耳)を揺らしたいときは、髪型から『髪の揺れ方を設定』に行きましょう。
揺らしたくないときはそのままで大丈夫です!

 

そして、正式版は便利なことにVRoidStudio上に保存しておくだけで、また作りたいと思ったときにすぐに呼び出すことができます!

 

準備は以上です!早速作っていきましょう!

 

 

カチューシャの作り方

「カチューシャ?耳じゃないじゃん!」
いやいや、付け耳を表現するにはうってつけの要素です!

めちゃめちゃ簡単な上に可愛いので是非作ってみてください。

耳以外にもフリルや帽子を付けることでキャラクターの幅がぐんと増えます!

 

 

猫耳の作り方

ケモノ耳の定番ですね~!

つける位置が前よりの耳はガイドの形を工夫しないといけないですね。

今回はガイドの真ん中を下げ、後頭部側から見て描いています。

今回のガイドの断面図

 

顔側から見て描いたり編集したりすると耳が前に出てきてしまうのでご注意ください。

 

そしてこの耳、揺らすことができます!

髪(耳)を揺らしたいときは、髪型から『髪の揺れ方を設定』に行きましょう。

VRoid

左右に分かれている髪(耳)は右側と左側でボーングループを分けましょう。
これは耳に限らず普通の髪型でもそうです。

また、髪は『止めたい部分』から『動かしたい部分』へ向かって描きましょう。
この耳の場合は『耳の根本』から『耳の先』へ向かって描いています。

そしてボーングループができたら右側の設定で調節すると…

やったー!耳がぴょこぴょこしてて可愛いですね!!

今更ですが耳の色は白くした方が可愛かったですかね?

 

 

ウサギ耳の作り方

イースターの時期なんかにはうさ耳を付けたいですよね!

ウサギ耳も猫耳と同じくガイドの真ん中を下げ、後頭部側から見て描いています。

そしてこの耳も猫耳と同じやり方で揺らすことができます。

大きさを調節したり、耳を曲げたりすればまた個性的なシルエットになりますね!

 

 

人魚の耳の作り方

Q、これ、人魚の耳って言うんですか?

A、少なくとも私はそうです。