ぴケパソコン日常

【超初心者向け】グラフィックボードが原因?3Ⅾソフトやゲームが止まってしまった、盲点だった原因と解決方法

PC ぴケ

みなさんごきげんよう。ぴケです。
私は去年の8月ごろ、創作活動や趣味の幅を広げようとDELLの『XPS Tower 8930』をキーボード&デスクトップ&マウスとセットで購入しました。
OSはWindows10です。

大喜びでゲームやペイントツールを入れていったものの、使っていくうちに

  • 3D制作ソフト『blender』の最新版が起動せず、バージョン2.77までしか開けない
    (つい先日は2.77も開けなくなっていました。)
  • ゲーム『Minecraft』が、最低描画でないと止まってしまう

と言った問題が出てくるように…。

そこで似たような事態の記事を調べ、これはどうやらグラフィックボードが原因ではないかということが発覚。

しかし、グラフィックドライバーを最新バージョンにアップデートしても、blenderやマイクラが動く気配はありません…。

 

これは一体どうしたものか…。そもそも「ゲームや3D制作ができるパソコン」という名目で購入したのに、なぜ動かない?
やはりグラフィックボードを新しく買う必要がある?DELLに問い合わせないといけない?

 

と、頭を悩ませ家族を悩ませついに半年……。

 

ある日家族に

「blenderとかマイクラってGPUで動かしてる?」

と言われました。

 

え、やってない!なんですかそれは

 
 

ソフトやゲームをCPUじゃなくてGPUで動かすように設定するんだよ

 

そもそもCPUとかGPUって何?
聞いたことはありますが、具体的に何なのかはぴケにもわからず、先ほど調べてきました。

簡単に説明すると、

CPU(Central Processing Unit)
 パソコン上のデバイスやソフトから受けとる全ての指示を処理するパーツ
 コンピューターにおける脳のようなもの

GPU(Graphics Processing Unit)
 3Dグラフィックスなどの画像描写を処理して表示させる機能
 グラフィックボードに組み込まれている
 高機能なGPUほど、高画質な映像やゲームを動かせる

というものだそうです。

なるほど。これは確かにグラフィックボードが最新版でも、CPUで動かしていたら変わらないですね。

 

システムからグラフィックの設定をして、ソフトをGPUで動かそう!(設定方法は後に詳しく載せます)
…あれ?

設定にGPUがいらっしゃらない!!CPUしかいない!!!
(その時のスクショはありません…ご想像お願いします)

これは一大事です。
ですがこのパソコンに限ってGPUが付いていないなんてことあるはずがない!

また頭を抱えること数分…。

 

・・・これグラフィックボードじゃない?

 

んんん???

なんと・・・
これは紛れもなくグラフィックボード。

私はディスプレイをGPUではなくCPUに繋げていたのです。

これでは動くものも動くわけがありません。
散々悩んでしょんぼりしていた原因がまさかコードを刺す場所が間違っていたとは…。

私はディスプレイをグラフィックボードに繋げ、blenderたちをGPUで動かすことにしました。

 

ソフトをCPUからGPUで動かす設定方法

まず、タスクバー右下のウインドウズアイコンから設定システムディスプレイを開きます。
画面の適当なところを右クリックしてディスプレイ設定を開くでもいいです。

下にスクロールして行くと、グラフィックの設定というものがあるので、それをクリック。

基本設定を指定するアプリをクラシックアプリユニバーサルアプリから選びます。
ユニバーサルアプリにある場合は追加をクリック。
無い場合はクラシックアプリからソフトやゲームを参照しましょう。

下に追加されたソフトをクリックすると、オプションがあるのでそれを開きます。

すると、グラフィックスの仕様がシステムの規定になっています。

これを省電力高パフォーマンスに設定し、保存を押して完了です。


そうすると…

blenderの最新版が動いた~!!!
やったー!!!!

マインクラフトも無事高画質で楽しめるようになりました!

 

今回、パソコンを組み立てるにあたって説明書には

『外付けグラフィックスカード(グラフィックボード)搭載のコンピュータをご注文の場合、コンピュータ背面パネルのHDMIポートとディスプレイポートにはカバーがあります。外付けグラフィックスカードにディスプレイを接続します。』

とありましたが、カバーもなければ具体的にどこに刺すのかも書いておらず、パソコン超初心者のぴケにはわかりませんでした。

皆さんも「グラフィックボードが付いているのに動かない」といったトラブルがありましたら、ディスプレイがグラフィックボードに繋がっているか、ソフトやゲームをGPUで動かす設定をしているか、確認しておくといいかもしれません。

おしまい。